About the project
                        福祉施設に通う利用者さんが描く作品のなかには、常識の枠を飛び越えた先進的なものや、見る者が吸い込まれてしまいそうな独創的な世界観があります。
当ブロジェクトはそれら多形な“アート”と“商業デザイン”を融合させ、独自の切り口とアプローチでプロモーションを展開させていきます。
作家の持つ独創的な感性で描かれた世界観やぬくもりをそのまま活かし、世界に二つとない商業デザインとしてエンドユーザーに届けます。
(本サイトのかわいい「スイングイラスト」も福祉施設の利用者さんのイラストです。)
                        
                    
                        
                    New promotion
公平性や多様性について一般的に広く認知されてきている昨今、「DE&I」への取り組みが最重要課題として推進している企業もかなり増えてきています。当プロジェクトでは「DE&I」に取り組む1つのスキームとして、”アート”と”商業デザイン”を融合させたアプローチ例をご提案いたします。
作家に描いてもらった原画を基にして、デザインやブランディングのワンポイントになるよう昇華させていきます。
作家の「心やぬくもり」をいきいきと、感じて、見て楽しめるグッズは打ち合わせ時の話題作りとして大変好評です。
画像)原画アートからストーリーを広げてデザイングッズにしたイメージ例です。
ご希望に合わせて各種デザインが可能です。
                            作家に“吹き込まれた”命ある作品を、お客様のニーズやビジョン、アブローチに適したデザインでプロデュースします。
ポップアップストアや展示場、レストラン、広場などの空間を、見た者が“引き込まれそうになる世界観”として演出します。
画像)原画アートからストーリーを広げてデザイン空間にしたイメージ例です。
ご希望に合わせて各種デザインが可能です。
                            
                
            Loyalty
弊社では「DE&I」を積極的に取り組む一環として、当プロジェクトにおいてアートの“作品使用料”として作家が所属する福祉施設にお支払いいたします。
使用用途や媒体、プロデュースする内容によって制作規模も変わってくるため、お支払いについては案件ごとに福祉施設様と打ち合わせの上で正当な対価を設定いたします。
まずはお気軽にご相談ください。
※お支払いのしくみは福祉施設様や、アート作家様の事情により変更する場合がございます。
                
            Payment
| Case1 | グッズ販売1点につき何% | 
| Case2 | 原画制作の量に応じて (例:A4サイズ毎) | 
| Case3 | 定額または時給制など | 
                            
                                SDGs8働きがいも経済成長も
ビジュアル原案の制作に関して正当な費用をお支払いすることで、SDGsの目標8である「誰もが人間らしく生産的な仕事ができる社会」達成の貢献に繋がります。
                                    
                                    
                
            Company
| 会社名 | 株式会社アキハマ・ブレーンズ・コミュニティー | 
| 代表者 | 代表取締役 秋濵 京子(高安 京子) | 
| 設立 | 平成8年(1996年)4月 | 
| 所在地 | 
                                                    本社 〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田521 TEL.047-712-1090 FAX.047-712-1091 鎌ケ谷支店(製作工場) 〒273-0113 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央4丁目2番35 TEL.047-446-7041  | 
                
| ホームページURL | https://akihama-net.com/ | 
| メールアドレス | info@akihama-net.com |